Pickup Flow
バイク引取の流れ
ガレージや駐車場で眠っているバイク
無料で引取にお伺いします
程度が低い・年式が古い・走行距離が長いなどの理由で処分にお金がかかるバイクの処分なら、鉄馬(ケンタ)におまかせください。
当社ではお客さまのご自宅にお伺いし、無料出張サービスにてバイク・原付の引取・処分を行います。

Step:01お問い合わせ
お電話またはインターネットよりお申し込みください。
あらかじめメーカー、車種、排気量、登録の有無、状態をお伝えいただけると、よりスムーズに取引ができます。

Step:02出張日決定
折り返し当社よりご連絡させていただき、出張の日時を決めさせていただきます。
担当者と日程などご相談ください。

Step:03無料出張
当社の専門スタッフが、お客さまの希望日時にご自宅等ご指定の場所まで引取に伺います。
鍵、必要書類がある場合はご用意をお願いいたします。

Step:04書類ご記入・引取
引取に関する簡単な書類にご記入いただきます。
ご捺印箇所がございますので、印鑑をご用意ください。

Step:05廃車手続き・廃車書類送付
当社にて廃車手続きを代行いたします。
手続き完了後、ご自宅に廃車完了書類を郵送またはFAXにてお送りいたします。
引取から2週間程度ですべて完了です。
ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。
廃車手続きのために
ご用意いただく書類など
251㏄以上:自動車検査証(※紛失した場合はご相談ください)
126~250㏄:軽自動車届出済証(※紛失した場合はご相談ください)
125㏄未満:標識交付証明証(※紛失した場合はご相談ください)
個人で廃車手続き済み251㏄以上:廃車証
個人で個人で126~250㏄:廃車証、軽自動車届出済証返納証明書
自賠責保険証明書
印鑑(認め印)
身分証明書(運転免許証、パスポートなど)
注意事項と同意事項
①引取場所の確認
引取当日は、お申し込み時にご指定になった場所にバイクがあることをご確認ください。バイクがない場合はお引取ができない可能性があります。
②バイクの状態について
事前にご連絡いただいた内容と現地で確認したバイクの状態があまりにも違う場合は、別途有料での引取処分とさせていだだく場合があります。
③公共物や建物等の破損の危険性がある場合
お客様のバイクを当社の引取トラックへ移動する際にマンションなどの建物や公共物を破損してしまう可能性がある場合は、トラックまでのバイクの移動をお客様にお願いする場合があります。
④バイク廃車手続完了までの期間
バイクの廃車手続は引取から2週間程度で完了となりますが、繁忙期などは状況によりよりお時間がかかることがありますので、ご注意ください。
⑤廃車後の税金請求について
バイクの廃車手続後に公的機関(役所など)から税金の請求が来ることがあります。その際は、廃車済の旨をお伝えください。
⑥事故車のバイク引き取り
事故車の場合、引取依頼は関係各位(相手側と保険会社、警察等)との話し合いが完了後に行っていただきますようお願いいたします。
⑦お客様私物について
バイクの引取の日までにお客様個人の私物は収納部などから取り除いておいてください。引取後のお客様の所有物に関しては一切の責任を負うことはできません。
⑧盗難届けの確認
盗難届けが出てるバイクは引取処分ができません。盗難届けの出ているバイクはお客様にて事前に警察に連絡をして解除しておいてください。
⑨バイクの無料引き取り・処分ができる条件
バイクの無料引取処分・廃車は、当社の基準や条件をクリアした場合にのみ適用されます。無料か有料か、また有料の場合はお見積を必ずお客様にお伝えいたします。有料の場合はその見積金額から当社に依頼するかどうかをご判断いただけます。もちろん金額が合わななければお断りいただいて構いません。ご不明な点がありましたらお気軽に鉄馬(ケンタ)までお問い合わせください。
ご相談・お問い合わせはお電話または
インターネットからお気軽に!
048-481-3085
年中無休
ホームページからのお問い合わせも受け付けております。
下記ボタンからお問い合わせフォームにお進みください。


相談無料

出張無料

回収無料

処分無料

関東エリア対応
